社会保険労務士法人 VANILLA SKY

事業内容

04

経営労務診断

「認証マーク」の取得で
企業価値の向上をされては
いかがでしょうか。

経営労務診断

経営労務診断とは

全国社会保険労務士会連合会では労務コンプライアンスや働き方改革に取組む企業を支援するため、取組み企業に対して社労士が診断し、認証マークを発行する事業を実施しています。

労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社労士が診断・認証する事業で、認証マークは3つあります。当事務所では、認証マーク取得を希望する企業さまに、経営労務診断【適合】企業の【取得】【継続】を目標にしたコンサルティングサービスをご提供しています。

認証マーク

職場環境改善宣言企業
職場環境の改善に取組む企業がWEB(社労士診断認証制度)から申請して企業自らが宣言することができます。事務局にて確認・承認手続き後、全国社会保険労務士会連合会から認証マークを付与されます。
経営労務診断実施企業
「職場環境改善宣言」を行なった上で、「経営労務診断基準」に基づき所定の項目について社労士の確認を受けた企業に全国社会保険労務士会連合会よりマークを付与し、企業情報サイトにマーク情報が掲載されます。
有効期間は1年。継続希望の場合、更新診断が必要です。
経営労務診断適合企業
「職場環境改善宣言」を行なった上で、所定の項目について社労士の確認を受け、「経営労務診断基準」に基づき必須項目のすべてが適正と認められた企業に、全国社会保険労務士会連合会よりマークを付与し、企業情報サイトにマーク情報と各項目の調査結果が掲載されます。
有効期間は1年。継続希望の場合、更新診断が必要です。

このような課題を解決できる制度です

  • 優良な人材が集まらない
  • 若手の求人応募が少ない
  • 求人活動で同業ライバル他社との差別化を図りたい
  • 労務コンプライアンスへの取り組みや「人を大切にする企業」を広くアピールしたい

活用メリット

認証マークの活用で、「人を大切にする企業」「働きやすい職場」をアピールできます。

CASE01

人を大切にする企業としての信頼性向上

社労士診断認証制度は、「人を大切にする企業」であることを認証するものです。職場環境をよりよく改善し、従業員の皆さんが働きやすい企業を目指すことをアピールすることができます。

CASE02

優良人材のリクルートへのアピール

認証を受け、診断結果を公表することで、企業情報に高い信頼性が生まれます。求職者にとって、診断結果を確認できることは、企業実態の貴重な情報源となります。

CASE03

労務コンプライアンスの見える化

全国社会保険労務士会連合会が作成した「経営労務診断基準」に基づき診断するため、人事労務管理に関する問題点を正しく把握することができ、さらに企業が自発的に診断を受ける高いコンプライアンス意識があることを証明できます。

CASE04

女性活躍推進指標や人的資本関連の公表

診断の数値情報は女性活躍推進法、労働施策総合推進法や育児・介護休業法の情報公開項目に対応しているため、診断結果を公表することで、法令の公表義務を充足することができます。

CASE05

企業情報ページからPR

企業情報画面で事業紹介や求人情報を入力・公開することができ、認証企業を検索したユーザーにむけて企業PRをすることができます。

料金について

社労士認証診断(経営労務診断)
料金(目安):100,000円(税別)~
期間(目安):1ヶ月〜

※料金・期間は目安です。監査内容・監査対象事業所数によって個別にお見積もりいたします。